除菌・感染対策を行っての音楽サークルの開催について
2か月ほどのお休みとなっていた社会人バンドサークルのウォーターバグズクラブが、6月6日(土)から久しぶりに活動を再開します!
ある程度人数が一つの部屋に集まるイベントですので、除菌及び感染症対策を小まめに行ったうえで、開催を進めてまいります。
そこで今回は、今後の社会人音楽サークルでの除菌や感染症対策についての施策内容についてご紹介してまいります。
検温のお願い

サークルイベント参加前にご自宅での検温をお願いしています。
もし体温が普段の平熱より高かったり、体調がすぐれな場合には、恐れ入りますが参加を見送って頂いております。
今後は毎週土曜日開催ですので、無理して来なくても別の週に参加して頂いて、体調的にもベストな状態で演奏を楽しんで頂ければと存じます!
また、会場には検温器を用意させて頂いており、来場前に体温を測らせて頂いております。
その際に発熱が確認された際には大変恐縮ではございますが、イベントへの参加をお断りさせて頂きます。
上の写真で使用している、おでこで測るタイプの検温器を使用しているので、接触のリスクを避けながら参加者様の体温をチェックいたしております。
マスクの着用について

ウォーターバグズクラブの参加にあたっては、各自必ずマスクのご着用をお願いしています。
もし、マスクをお持ちでない参加者の方には、イベントスタッフがマスクをご提供させて頂きますので、開催中は少し不便かもしれませんが、マスクの着用しての演奏をお願いします。
アルコール除菌について

アルコールを使った除菌対策も当音楽サークルは徹底して行ってまいります。
イベント開催前にはスタジオ内のドラムやアンプといった人の手が触れる部分をアルコールを付着させた紙タオルで入念に除菌を行わせ頂きます。
更に、イベント開催の際にスタジオへ入る前の段階で、参加者の方々全員に手のアルコール除菌を行わせて頂いております。
このように、スタジオにまだ人が入る前にも、前回使用していた別のスタジオのお客様が触れるであろう部分にはしっかりとアルコールを吹きかけて除菌を行っています。
スタジオ内の定期的な換気

最後に最も重要な除菌・感染対策として、スタジオ内の定期的な換気についての対策をご紹介させて頂きます。
イベント開始から30分間隔で一旦イベントを中断して、室内の換気を行わせて頂いております。
スタジオの扉を開いて5分程度空気を入れ替えてから再度演奏を行います。
2時間の開催中に合計3回以上は換気を行う計画です。
以上の様に、社会人バンドサークルのウォーターバグズクラブでは、より参加者の方々に安心して参加頂けると同時に、持続可能なイベントの開催に向けて対策を行ってまいります。
不便な点がいくつかありますが、皆様のご協力とご理解を頂ければ幸いでございます。
音楽サークルのウォーターバグズクラブの参加申し込みやイベントの開催についての詳細は以下のHPからご確認ください。